毎年秋になると、正和中学校1年生の子どもたちが「おでかけピアサポート」として、七和小学校と久米小学校に2回ずつ来てくれます。「ピア」とは「仲間」とか「友人」という意味があります。小学生からも中学生からも好評で、こういう学び方も素敵だなと思います。
そこで、今回は6年生の子どもたちが、1~4年生を対象にして「ピアサポート」をしてくれました。「総合的な学習の時間」の一環です。様子を見に行くと6年生の子どもたちは積極的にサポートしてくれていました。(もっと照れちゃったりするかもと思っていましたが)1~4年生の子どもたちも、いつもとは違った6年生の一面に触れ、嬉しそうにサポートを受けていました。
初めての取組でしたが、6年生は事前にしっかり準備して「サポートする」ことのイメージを持って臨んでいました。どの教室も温かい雰囲気に包まれていて気持ちがほっとしました。

